刺身茶漬け

刺身茶漬け

調理時間:約10分

余ったお刺身を美味しくするアイデア

夕飯で残って、鮮度が落ちてしまったお刺身。
どう食べたらいいのか、困った時はお茶漬けがおススメです。
漬けだれに日本酒を加えることで、魚の生臭さを抑えます。
さらに、しょうゆだけだとしょっぱくなってしまう漬けだれを、
日本酒がまろやかに。

2~3日経ったお刺身であれば、漬けだれといっしょに
テフロン加工のフライパンで焼いて、照焼きにしても美味しいですよ。
魚は白身でも赤身でも、何のお刺身でも大丈夫です。

この料理に合う日本酒のタイプ
材料(2人分※写真は1人分)
ごはん
240g
余った刺身
6切
(A)日本酒
大さじ2
┗しょうゆ
大さじ2
大根のつま
30g
しそ
4枚
白煎りごま
少々
昆布茶
200cc
How to cook(作り方)
1.
余ったお刺身はAにつけて冷蔵庫で保存する。
2.
大根のつまは、一度洗って水気を切りはさみで3cm長さに切る。
3.
器にご飯を盛り、しそ、大根、刺身の順に盛り付け、昆布茶を注ぎ、白ごまを振りかける。
コメント・レビュー

Am J Physiolo Gastrointest Liver Physiol 299 G368 G380 order priligy online

2025-06-21 12:37 | tadalafil and dapoxetine tablets brands in india

関連レシピ
こばたてるみ

こばた てるみ

しょくスポーツ 代表取締役、公認スポーツ栄養士、管理栄養士、健康運動指導士、日本酒スタイリスト

「ルミさん」の愛称で親しまれ、メディアでも活躍する日本酒スタイリスト(日本酒造組合中央会認証 5名のうちの1人。 日本酒を生かした料理の提案を得意とする一方、トップアスリートの栄養サポートや商品開発、 食育、企業の健康づくりにも関与。
「日本酒は最高の調味料!ひと振り酒 おいしさ倍増レシピ」などの著書、日本栄養士会「第一回 84 (栄 養) セレクション」など受賞多数。趣味は酒蔵巡りとゴルフ。

レシピ
日本酒造組合中央会