生春巻き

材料(2人分)
- ライスペーパー
- 6枚
- (A)市販ごぼうサラダ(マヨネーズ味)
- 65g
- ┗鶏ささみ
- 1缶(ほぐしたもの)
- 市販の千切りキャベツ
- 60g
- (B)市販ポテトサラダ
- 90g
- ┗市販の千切りキャベツ
- 60g
- 冷凍むきエビ
- 9尾
- 日本酒
- 小さじ1
- (C)甜麺醤
- 小さじ2
- ┗煮切酒
- 小さじ2
How to cook(作り方)
- 1.
- ライスペーパーをぬるま湯で戻す。
- 2.
- ライスペーパーの上にAをのせ両端を折りたたんでから、しっかり(ギュッ)と手前から巻く。同様に3つ作る。
- 3.
- むきエビは日本酒をふりかけてから電子レンジで加熱し、(1)にBとむきエビをのせ、(2)と同様に巻き、3つ作る。
- 4.
- それぞれ半分に切って皿に盛り、混ぜておいたCをつけて食べる。
新しい料理のレパートリーに!
いよいよ2018年も残りわずか。何かと忙しい年の瀬には、簡単だけどご馳走にみえる「生春巻き」はいかがでしょうか。ライスペーパーに市販のごぼうサラダ、千切りキャベツ、ささみ、むきエビなどをくるんで巻くだけで完成です。甜に煮切酒(アルコールをとばした日本酒)を加えることで、旨味がプラス。さらに辛味をまろやかにしてくれます。また、むきエビに日本酒を振りかけて加熱することで、冷凍臭が緩和されます。彩り豊かな見た目と皮の繊細な食感が魅力的な一品で、野菜の栄養もしっかり摂取できる「生春巻き」。新しい料理のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。