たっぷり薬味のブリ丼

材料(2人分)
- ぶり(刺身用)
- 1さく(150g)
- 細ねぎ
- 3本
- 青じその葉
- 6枚
- (A)おろししょうが
- 小さじ1
- ┗砂糖
- 大さじ1/2
- ┗みりん
- 小さじ2
- ┗煮切酒
- 小さじ2
- ┗しょうゆ
- 大さじ3
- 白すりごま
- 大さじ1
- 温かいご飯
- 500g
- きざみのり
- 少々
- (B)酢
- 大さじ1と1/2
- ┗砂糖
- 小さじ2
- ┗塩
- 小さじ1/2
- ┗紅生姜
- 10g
How to cook(作り方)
- 1.
- ぶりは5mm幅のそぎ切りにし、保存袋に入れ、Aを加えて冷蔵庫で10分ほど置く。
- 2.
- 細ねぎは小口切りにする。青じそはせん切りにする。紅生姜は細かく刻む。
- 3.
- ボールにご飯とBを入れて混ぜ、器に盛り、(1)のぶり、ねぎ、青じそ、きざみのり、すりごまを散らし、(1)の残り汁をかける。
脂がのって今が旬!
通年、スーパーなどに並んでいるブリ。産卵前である冬の時期は、栄養を蓄えており、身が引き締まっていて脂がのっているため、とても美味なんです。またDHAやEPAといった栄養も多く含まれており、健康面の効果が期待できます。味にアクセントをつけるために、万能ネギや青じその葉をトッピング。たれに日本酒(煮切酒)を加えることで、旨味がプラスされ、しょうゆの塩味がまろやかになります。旬のブリをお刺身やカルパッチョで楽しむのもいいですが、今晩はブリ丼を試してみてはいかがでしょうか。