みょうがと豚肉の黒酢炒め

材料(2人分)
- みょうが
- 6個
- 豚ロース肉(薄切り)
- 120g
- 日本酒
- 小さじ1
- 塩・こしょう
- 少々
- 小麦粉
- 適量
- オクラ
- 4本
- きくらげ
- 4枚(2g)
- (A)砂糖
- 小さじ1
- ┗黒酢
- 大さじ1
- ┗しょうゆ
- 大さじ1
- ┗日本酒
- 大さじ1
- ┗白煎りごま
- 大さじ1
- ごま油
- 大さじ1
How to cook(作り方)
- 1.
- みょうがは根元を少し切り落とし、縦に4つ割にし、オクラは塩(分量外)少々をふり板ずりしてからサッと洗い水けをふいてから斜め半分に切る。きくらげはぬるま湯で戻して半分に切る。
- 2.
- 豚肉はひと口大に切り、酒、塩・こしょうをもみこみ、5分置いてから小麦粉を全体に薄くまぶす。
- 3.
- フライパンにごま油を熱して、豚肉を炒め、色が変わったら、きくらげ、オクラを加えて炒める。全体に火が通ったら、みょうがを加えて手早く炒め、Aを加え強火てサッと炒め合わせる。
夏バテには豚肉と黒酢のパワーで対抗!
厳しい暑さが続く8月。夏バテぎみの方もいらっしゃるのではないでしょうか。食欲がないときこそ、しっかり食べてパワーをつけなければいけません。今回ご紹介するのは、夏バテ予防に役立つ一品です。豚肉には、元気のビタミンとも呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。糖質をエネルギーにかえる時に必須のため、疲労回復に一役買います。さらに食欲を増進させる黒酢、消化を促進させるみょうがと共に炒めたので、夏バテ対策に期待できますよ。日本酒を加えることで、黒酢の酸味の角をまろやかにします。また、豚肉の臭みを緩和してくれます。