トマトの夏おでん

材料(2人分)
- ミディトマト
- 4個
- ミニ玉ねぎ
- 4個
- さつまあげ
- 2個
- 卵
- 2個
- オクラ
- 2本
- (A)だし
- 3カップ
- ┗みりん
- 1/4カップ
- ┗日本酒
- 大さじ1
- ┗しょうゆ
- 大さじ2
- ┗塩
- 小さじ1
- ゆず胡椒または練り辛子
- 適宜
How to cook(作り方)
- 1.
- トマトはヘタをくり抜き、鍋に湯を沸かしてトマトを入れ、皮がめくれてきたら引き上げ、氷水に入れ、皮をむく。玉ねぎは皮をむいておく。さつま揚げは半分に切る。卵は水から15分ゆでて、殻をむいておく。オクラは斜め半分に切っておく。
- 2.
- 鍋にAとさつま揚げと玉ねぎを入れて火にかけ、約15分煮込む。トマトとゆで卵とオクラを加え、再び火にかけ、ひと煮立ちさせたら、弱火で約5分煮て、火を止めて粗熱を取ってから、冷蔵庫で2時間以上冷やす。
- 3.
- 器に盛り付けお好みでゆずこしょうか辛子を添える。
夏には冷たいのが美味しい!
「おでん」といえば冬の定番料理。熱々の大根やたまご、しらたき。寒い季節にはぴったりですが、夏場に食べたいと思う方は少ないでしょう。「夏にはやっぱり、冷たくてさっぱりしたものを」という方におススメしたいのが、トマトの夏おでん。調理後に冷蔵庫で冷やすことで、いつもとは違う「おでん」が楽しめますよ。食材には夏野菜であるオクラ、トマトなども使用。栄養も豊富です。だしに日本酒を加えることで、旨味がプラスされます。 夏の新定番「冷たいおでん」で暑さを乗り切りましょう。