はまぐりの香草パン粉焼き

材料(2人分)
- はまぐり(大)
- 6個
- 日本酒
- 大さじ4
- (A)パン粉
- カップ1/4
- ┗イタリアンパセリ
- 1本
- ┗にんにく
- 1片
- ┗オリーブ油
- 大さじ1/2
- ミニトマト
- 4個
- (B)バター
- 8g
- ┗バルサミコ酢
- 小さじ2
- イタリアンパセリ(飾り用)
- 適宜
How to cook(作り方)
- 1.
- はまぐりは水にしばらくつけてから鍋に入れ、日本酒を加えて強火で蒸し煮にする。貝の口が開いたら取り出して身をはずす。蒸し汁はとっておく。
- 2.
- Aのイタリアンパセリとにんにくはそれぞれみじん切りにし、パン粉を加えよく混ぜ最後にオリーブ油を加えてよく混ぜる。
- 3.
- はまぐりの殻の片側に(1)の身を入れ、(2)を上からかける。付け合せ用のミニトマトを半分に切り、もう片方の殻にのせ、280℃のオーブンで2~3分焼く。
- 4.
- (1)の蒸し汁にBを加え、煮つめてソースを作る。
- 5.
- (3)の空いている殻に(4)を盛り、イタリアンパセリを添える。
縁起のよい食材を香ばしく!
縁起のよい食材として知られるはまぐり。二枚の殻がぴたりと重なることにより、 「夫婦円満」の意味や、桃の節句に食べると「良縁」を招くとされています。
開いたはまぐりの向かいの殻にもプチトマトを乗せて彩りを加えました。
はまぐりは、貧血予防に役立つ鉄や、亜鉛が豊富で肝機能を強化させるタウリンも含んでいます。日本酒を加えることで、はまぐり自体が持つ旨味成分のグルタミン酸を増強します。
香草入りのパン粉で香ばしく焼き上げたぷりぷりのはまぐり。ひな祭りパーティなどにもおすすめの一品です。