春菊と桜えびのチヂミ

材料(2人分)
- 春菊
- 1/2把(120g)
- 桜えび
- 大さじ4
- (A)卵
- 1個
- ┗日本酒
- 大さじ4
- ┗水
- カップ1/4
- ┗塩
- 小さじ1/2
- 小麦粉
- カップ2/3
- ごま油
- 適宜
- (B)ポン酢しょうゆ(市販)
- 小さじ2
- ┗ごま油
- 小さじ1
- ┗白ごま
- 少々
How to cook(作り方)
- 1.
- 春菊は、幅3cm位のざく切りにする。
- 2.
- ボウルにAを入れて泡だて器で混ぜ、小麦粉を加えて混ぜる。粉っぽさがなくなったら、(1)と桜えびを入れ、さっくりと混ぜる。
- 3.
- フライパンにごま油を中火で熱し、(2)を入れて平らに広げ、弱めの中火で4~5分程焼き裏返す。ごま油をフライパンの縁に沿って回し入れ、フライ返しで押さえながら4~5分程焼く。
- 4.
- まな板に取り出し、食べやすい大きさにカットしたら器に盛りつける。
- 5.
- Bを混ぜ合せてタレをつくり、小皿に入れる。
ビタミンACE&タンパク質で風邪予防!
みなさんビタミンACEって聞いたことがありますか?ACEとは、ビタミンA・C・Eを合わせた言い方で、抗酸化作用をもつビタミンのこと。
このチヂミに含まれる春菊には粘膜を保護するビタミンA(βカロテンが体内でビタミンAに変わります)と抗ストレス作用のあるビタミンCが含まれています。一方、ごま油には抗酸化作用のあるビタミンEが含まれているので、組み合わせることによりビタミンACEをバッチリ摂ることができます。
また、たんぱく質の不足は免疫力の低下を招くため、卵とエビから補給し、風邪予防に役立てましょう。
生地に日本酒を混ぜることで綺麗な焼き色をつけて旨味もプラスします。
春菊の爽やかな香りが鼻に抜けて、春菊をたっぷり味わえる一品です。