あじとパプリカの甘辛炒め

材料(2人分)
- あじ
- 3尾
- 日本酒
- 大さじ1
- 赤パプリカ
- 80g
- にんにくの芽
- 80g
- にんにく
- 1/2片
- 片栗粉
- 適宜
- (A)サラダ油
- 大さじ1
- ┗日本酒
- 大さじ1/2
- ┗砂糖
- 小さじ1/2
- ┗しょうゆ
- 大さじ1/2
How to cook(作り方)
- 1.
- あじはウロコとぜいごをとり、頭と尾と腹ワタを取り除き水洗いして、キッチンペーパーで水気を拭き取り、3枚におろして、3〜4等分にする。日本酒を振り、5分程おき、キッチンペーパーで水分をふき取り、両面に片栗粉を薄くまぶす。赤パプリカは乱切り、にんにくの芽は3cm、にんにくは皮をむいて縦半分に切る。
- 2.
- 中華鍋に油とにんにくを入れ、香りを油に移したら、あじを加えて両面に焼き色をつけて取り出す。にんにくの芽とパプリカを加えて炒め、火が通ったらあじを戻し入れ、よく混ぜたAを入れて炒め合わせ、器に盛り付ける。
あじの栄養をパワーアップ
たんぱく質(アミノ酸)が豊富なあじは、日本酒を振りかけることで、臭みを緩和し一層おいしく食べられます。
一緒に炒めるニンニクの芽は、味にインパクトを加えるだけではありません。栄養成分として含まれるアリシンが、あじのビタミンB1の働きをサポートしてくれます。さらにパプリカでビタミンA、C、Eもプラスすることによって栄養満点の一品に仕上げました。