日本酒入りバーニャカウダ

調理時間:約10分
材料(2人分※写真は1人分)
- ■ソース■
- ┗アンチョビ
- 3枚
- ┗オリーブオイル
- 大さじ1
- ┗にんにく
- 1.5かけ
- ┗日本酒
- 大さじ1.5
- ┗生クリーム
- 1/3C強
- ┗塩・こしょう
- 少々
- オクラ
- 4本
- かぼちゃ
- 4切(60g)
- プチトマト赤
- 4個
- プチトマト黄
- 4個
- ルッコラ
- 30g
- 紫キャベツ
- 120g
How to cook(作り方)
- 1.
- にんにくはみじん切りにし、オリーブ油を熱した鍋に加え焦がさないように炒め、包丁でたたいたアンチョビを加えて炒める。
- 2.
- (1)に生クリームと日本酒を加えて混ぜ、塩・こしょうで調味しトロミがつくまで煮詰める。
- 3.
- オクラは塩を振り板ずりして、がくをむきとり、下茹でする。
かぼちゃは5mm厚さにスライスしてレンジで3分加熱する。
キャベツ、ルッコラは食べやすい大きさに切る。
- 4.
- 器に(3)をそれぞれ盛り付け、ソースを器に注ぐ。
栄養リッチな彩り野菜を簡単ソースで
「バーニャカウダはお店で食べる物」と思っていらっしゃる方、簡単なレシピができたので、ぜひ一度お試しください。
ポイントは、にんにくとアンチョビの炒め方、そして日本酒です。
にんにくとアンチョビは少量だと焦げやすいのですが、炒める時に焦げないように注意さえすれば、大丈夫。
にんにくのキツイ香りは、日本酒が和らげてくれます。
できあがったソースは野菜の他、パンのソースとしても活用できます。
もちろん、野菜は冷蔵庫にあるものでOKですよ!