ぶり大根

材料(2人分)
- ぶり切り身
- 2切
- 大根
- 1/6本
- ほうれん草
- 1/3束
- しょうが
- 1かけ
- ゆず
- お好みで
- (A)砂糖
- 大さじ2
- ┗しょうゆ
- 大さじ3
- ┗日本酒
- 1/2カップ
- ┗水
- 1カップ
How to cook(作り方)
- 1.
- ぶりは熱湯にサッとくぐらせ、水気を切る。大根は皮をむき、1cm幅の半月切りにし、耐熱皿に入れ、ラップをし、レンジで約2分加熱する。ほうれん草は、茹でて水にさらし、水気を絞り、4~5cmの長さに切る。しょうがは千切りにして水にさらしておく。ゆずは皮をむき、千切りにする。
- 2.
- 鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)のぶり、大根を入れ、落し蓋をして中火~弱火で煮る。煮汁が少なくなるまで煮たら、器に盛り付け、ほうれん草と水気を切ったしょうがを添える。お好みでゆずの皮を添える。
日本酒がジューシーな美味しさを閉じ込めてくれる!
煮物の定番、ぶり大根はシンプルなお料理だからこそ、
美味しく作りたいですよね。
そんな時に大活躍するのが日本酒です。
青魚特有の臭みを取り除いてくれるので、
煮汁の味が濁ることなく美味しく仕上がり、
その煮汁をたっぷり含んだ大根やぶりの型崩れも防ぎ
ジューシーに美味しさを閉じ込めてくれます。
日本酒を使うだけで仕上がりに格段の差が出てくるので
是非活用してみてくださいね。