にんじんしりしりうどん

材料(2人分)
- 冷凍うどん
- 2玉
- 日本酒
- 小さじ2
- にんじん
- 100g
- ニラ
- 20g
- ツナ缶
- 80g
- 卵
- 2個
- (A)めんつゆ
- 大さじ2
- ┗日本酒
- 大さじ1
- ┗ごま油
- 小さじ1
How to cook(作り方)
- 1.
- にんじんはせん切り、ニラは3~4cmの長さに切っておく。
- 2.
- 冷凍うどんは袋から出し、流水をまんべんなくかけた後、耐熱皿に入れ、日本酒を振りかけてラップをし、電子レンジで約3分加熱する。
- 3.
- フライパンを熱し、ツナ缶を汁ごと入れ、にんじん、ニラを順に炒める。
Aで味つけし、溶き卵を回し入れ、全体をからめながら炒め、最後にごま油を回し入れる。
- 4.
- (2)のうどんを入れ、手早く炒める。または、どんぶりにうどんとかけつゆ(分量外)を入れ、(3)をのせる。
簡単アレンジで2種の味を楽しめる!
「しりしり」とは沖縄で千切り器でスライスした野菜の事を意味し、
千切りにんじん、ニラ、卵、シーチキンを炒めた「にんじんしりしり」は
沖縄でも定番の家庭料理です。
今回は少しアレンジして、うどんと一緒に炒めるもよし!
温かいかけうどんの上ににんじんしりしりを乗せるのもよし!
2種類の味が楽しめるレシピです。
冷凍うどんは独特の臭いがあるので
レンジで加熱する際に日本酒を振りかけると冷凍臭が緩和され、
食べやすくなります。
めんつゆには日本酒を加えると減塩効果があるので
塩分が気になる方におすすめです。