いわしのパン粉焼

材料(2人分※写真は一人分)
- いわし
- 4尾
- 日本酒
- 小さじ2
- 薄力粉
- 適量
- 卵
- 1個
- パン粉
- 適量
- サラダ油
- 適量
- <トマトソース>
- トマト水煮缶(角切り)
- 100g
- 玉ねぎ
- 40g
- にんにく
- 少々
- (A)日本酒
- 大さじ1
- ┗砂糖
- 小さじ1/2
- ┗塩
- 少々
- ┗こしょう
- 少々
- ┗オリーブ油
- 小さじ2
- <付け合わせ>
- ブロッコリー
- 60g
- にんじんグラッセ
- 40g
- ポテトフライ
- 80g
How to cook(作り方)
- 1.
- いわしは頭を取り、手開きし、日本酒を振りかけておく。玉ねぎとにんにくは、皮をむき、みじん切りにする。
- 2.
- フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくを入れ香りがついたら玉ねぎを炒め、トマト水煮を加える。火が通ったら、Aで味付けする。
- 3.
- (1)のいわしの水分を拭き取り、薄力粉、溶き卵、パン粉の順につけ、油を入れた別の鍋で揚げる。
- 4.
- (3)を器にのせ、(2)のトマトソースをかけ、付け合わせを添える。
日本酒パワーで臭みが消える!
昔から節分にいわしの頭を玄関に飾ると
その臭いで鬼を追い払ってくれると言い伝えられています。
実際に私たちがいわしを口にする場合にも
その独特の臭みが気になるという方も少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は
いわしを食べやすく洋風にアレンジしたレシピをご紹介します。
まずはいわしに直接日本酒をふりかけることで臭み消しの効果が期待できます。
他のお魚でも同様の効果が期待できます。
一方、トマトソースにも日本酒を加える事で
甘味が引き立ち、酸味も和らぐため、
いわしが苦手な人でも食べやすく、マイルドに仕上がります。