日本酒風味のおぼろまんじゅう

材料(2人分※写真は1人分)
- 薄力粉
- 30g
- 砂糖
- 20g
- 重曹
- 小さじ1/4
- 卵黄
- 1/3個分
- (A)日本酒
- 小1
- ┗水
- 小1
- つぶあん
- 80g
- 煮切り酒
- 大さじ1
How to cook(作り方)
- 1.
- 薄力粉と重曹を合わせてふるっておく。
- 2.
- あんに煮切り酒を加えて混ぜ、4等分にして丸めておく。
- 3.
- 卵黄に砂糖を加えて混ぜ、Aを入れてさらに混ぜる。
- 4.
- (1)の粉に(3)を入れて混ぜ、生地を冷蔵庫で30分休ませる。
- 5.
- (4)を4等分にして伸ばし、(2)をのせて丸める。
(生地がやわらかい場合は、薄力粉を足して調整する)
- 6.
- 蒸気の上がった蒸し器にクッキングペーパーを敷き、中火で10分蒸す。
- 7.
- 蒸しあがったら、温かいうちに、半分の表面の薄皮を手でむく。
一味違うお月見を!
もうすぐ十五夜ですね。
定番のお月見団子もいいけれど、
今年はおぼろまんじゅうをお供にお月見を楽しんでみませんか。
日本酒を練り込んだ生地は甘味と旨味がプラスされ
あんこにも煮切り酒を加える事で風味が豊かになります。
満月を見上げながら、ふんわりと日本酒が香るおぼろ饅頭を片手に
ほっこりとした秋の宵をお過ごし下さい。