夏野菜のアンチョビ炒め

材料(2人分※写真は1人分)
- なす
- 1本
- ズッキーニ
- 1本
- ウインナー
- 4本
- アンチョビー
- 2本
- にんにくのみじん切り
- 1片
- 輪切り赤唐辛子
- 1本分
- 日本酒
- 大さじ1
- しょうゆ
- 大さじ1/2
- オリーブ油
- 適量
How to cook(作り方)
- 1.
- なす、ズッキーニはそれぞれ5㎜幅の半月切りにする。ウインナーは斜め切りにする。アンチョビーは細かく刻む。
- 2.
- フライパンに油とにんにく、赤唐辛子を加えて炒め、香りが出たらなすとズッキーニを加えて炒め合わせる。
- 3.
- 日本酒を振り、ふたをして弱火で加熱しズッキーニに火を通す。
- 4.
- アンチョビーを加えしょうゆをまわしかけ器に盛り付ける。
魚×肉のダブルの旨味がコクをひきだす!
体を冷やす働きがあるといわれる夏野菜は、
旬の今にこそ食べていただきたい食材。
でも冷房に当たっている身体は意外にも代謝が落ちているので
代謝をアップする唐辛子をプラスしました。
日本酒を使用する事で、アンチョビの臭みや濃厚さをまろやかにしてくれます。
ウィンナーとアンチョビから出た旨味エキスをたっぷり吸った夏野菜で
暑い夏を乗り越えましょう。