あじの干物の酢飯ご飯

材料(2人分※写真は1人分)
- 酢飯
- 300g
- アジの干物
- 1/3枚
- 日本酒
- 小さじ1/2
- きゅうり
- 1/3本
- 卵
- 1/3個
- 塩
- 少々
- サラダ油
- 適量
- みょうが
- 1/2個
- 白煎りごま
- 小さじ1/2
- 刻みのり
- 適量
How to cook(作り方)
- 1.
- アジは日本酒をふりかけてグリルで焼き、皮と骨を除いて身を粗くほぐしておく。
- 2.
- きゅうりはせん切りにし、塩をふって軽くもみ、しんなりしたら水気を絞る。みょうがは半分にしてせん切りにし、2~3分水にさらして水気を切る。
- 3.
- 卵はよく溶きほぐし、塩を加えて混ぜる。フライパンに油を熱し、卵を注いでいり卵を作る。
- 4.
- 酢飯に、アジ、きゅうり、いり卵、みょうが、白煎りごまを加えて混ぜ、器に盛りつけ刻みのりをトッピングする。
お酢の効果で腐敗防止と食べやすさがアップ!
日本酒をふりかけて焼いた干物は
アミノカルボニル反応によりキレイな焦げ目と香ばしい香りがつき、
旨味度アップにつながります。
白米の混ぜご飯ではなく、酢飯にすることで食欲がない時でも食べやすくなり、
野菜や卵も一緒に混ぜる事で栄養もしっかり取れます。
余った干物があれば簡単に作れてしまうので、
夏休み明けで料理するのが億劫な時にいかがですか?