寄せ鍋

材料(2人分※写真は2人分)
- 白身魚
- 大1切れ
- 豚肉
- 100g
- 白菜
- 200g
- 長ねぎ
- 1/2本
- にんじん
- 20g
- えのき
- 1/3パック
- しいたけ
- 2枚
- 昆布
- 10cm
- 水
- 1.5カップ
- 日本酒
- 1/2カップ
- ポン酢
- 適量
How to cook(作り方)
- 1.
- 白菜は4cm幅に切り、長ねぎは斜め切りに、しいたけは軸をとって十字に飾り包丁を入れ、えのきは石づきをとり軽くほぐしておく。
にんじんは薄く輪切りにして星型に抜く。
- 2.
- 鍋に水と昆布を入れて30分置いたら火にかけ、鍋底からふつふつと泡がでてきたら昆布を取り出して日本酒を加える。
- 3.
- 食べやすい大きさに切った白身魚と豚肉、(1)の野菜を加えて煮込む。
- 4.
- ポン酢やごまだれなど好みのタレをつけて食べる。
冬の大定番料理を、もっと食べやすくするひと工夫!
ふつうは水と昆布だけでとることの多い出し汁に、
日本酒をプラスしたことで豚肉や魚同士がくっつきにくく、
より食べやすくなります。
どんな食材でも自由に入れて楽しめる寄せ鍋ですが、野菜だけでなく
たんぱく質の豊富な肉や魚介類も入れるのがおすすめ。
栄養面での充実はもちろん、昆布のグルタミン酸と肉や魚類に
含まれるアミノ酸の相乗効果でおいしさもアップします。
鍋の後は、お好みでうどんやご飯を入れても
おいしく召し上がっていただけます。