ふろふき大根

材料(2人分※写真は1人分)
- 大根
- 6cm
- 昆布
- 5cm
- 日本酒
- 大さじ1
- (A)味噌
- 大さじ2
- ┗だし汁
- 大さじ2
- ┗砂糖
- 小さじ2
- ┗日本酒
- 小さじ1/2
- ゆずの絞り汁
- 1/2個分
- ゆずの皮
- 適量
- しその葉2枚
How to cook(作り方)
- 1.
- 3cm厚さの輪切りにして面取りした大根を鍋に入れ、かぶるくらいの水、だし汁、昆布と日本酒を加えやわらかくなるまで煮る。
- 2.
- 別の鍋にAを入れて、かき混ぜながらひと煮たちさせ、火からおろしてゆずの絞り汁を入れる。
- 3.
- ゆずの皮はうすくそいで細切りにする。
- 4.
- しその葉を敷いた器に水気をきった(1)を盛り付け、(2)をかけて(3)をトッピングする。
旬の大根をもっとおいしく、食べやすくする日本酒効果
栄養素の密度が一番高くて、経済的にもうれしい“旬の食材”。
今回は旬の大根を日本酒でもっとおいしくいただくひと工夫をご紹介。
ふろふき大根の「たれ」は味噌と砂糖だけだとどうしても
味が強くなりすぎてしまいがちですが、
日本酒を加えることで味がまろやかになり、
より食べやすく仕上げることができます。
そして、大根を煮るときにも日本酒を入れることで、煮崩れを防止!
日本酒の一人二役効果で、旬の食材がもっとおいしく、食べやすくなりました。