牛肉とごぼうのふっくら炊き込みご飯

材料(3人分※写真は1人分)
- 米
- 2合
- にんじん
- 30g
- 牛肉
- 100g
- ごぼう
- 50g
- 油揚げ
- 1/2枚
- さやいんげん
- 1本
- しょうゆ
- 大さじ2
- さとう
- 大さじ1・1/3
- 日本酒
- 大さじ2
- サラダ油
- 適量
How to cook(作り方)
- 1.
- 米は洗ってザルに30分ほどあげた後、炊飯器に入れ1合分の水を入れて浸水しておく。
- 2.
- ごぼうはささがき、にんじんは太めのせん切りにし、油揚げは油抜きして縦半分にし1cm幅に切る。牛肉は細かく切る。
- 3.
- さやいんげんは下茹でして、斜め細切りにする。
- 4.
- サラダ油を熱したフライパンで(2)を炒め、調味料を加えて牛肉に火が通ったらザルにあげて水分と具に分けておく。
- 5.
- (4)の水分(調味液+旨味)と水を合わせ、1合分の水量にし、(1)に加える。を具も入れ、一緒に炊く。
- 6.
- 炊き上がったらよく混ぜ合わせ、器に盛りつけ(3)をトッピングする。
しっかり噛んで味わいたい
やわらかくて、風味の良い炊き込みご飯はついパクパクッと食べてしまいがち。
そこで、旬の根菜類と油揚げを加え、噛み応えのあるレシピに仕上げました。
ごぼうはもちろん、やわらかく感じる油揚げも実はとても噛み応えのある食材。
肥満予防、味覚や脳の発達、胃液の分泌など、
よく噛んで食べることのメリットはすごく大きいのです。
日本酒を入れることで、ごはんがふっくらと炊き上がり、
味付けもまろやかになっているのも魅力です。
旬のおいしさがしっかりと染みこんだ炊き込みご飯を
よく噛んでじっくりとお楽しみください。