白身魚のホイル焼き

材料(2人分※写真は1人分)
- 生たら(白身魚)
- 2切れ
- 塩
- 少々
- 酒
- 大さじ2
- まいたけ
- 20g
- しいたけ
- 20g
- にんじん
- 16g
- 三つ葉
- 10g
- レモン
- 適量
- サラダ油
- 適量
How to cook(作り方)
- 1.
- たらに塩を振り、酒をふりかけ下味をつける。しいたけはスライス、まいたけはほぐし、にんじんは薄切りにして型抜きし、三つ葉は3cmに切る。
※塩タラのときは下味は日本酒だけでOK。
- 2.
- 長さ20cmほどのアルミホイルを用意し、片面に薄くサラダ油を塗り、(1)の魚、野菜の順にのせる。イチョウ切りにしたレモンをのせて、蒸気が逃げないようにアルミホイルでしっかりと包む。
- 3.
- 大きめのフライパンに少量の水を入れて煮立て、(2)を置きふたをして中火で15分ほど蒸し焼きにする。
- 4.
- (3)をアルミホイルごとお皿にのせて包みを開いて食す。
素材から染み出る旨みと栄養を、そのままスープに
肉や魚などたんぱく質リッチな食材は、
熱を加えると繊維が縮まって固くなってしまいがち。
そんなときは、生の状態のときに日本酒を振りかけておくだけで、
かなりやわらかく仕上げることができるんです。
ホイル焼きなら、白身魚ときのこから出る旨みと栄養を、
おいしいスープとして丸ごとお召し上がりいただけます。
今回は白身のたらを使いましたが、赤身の魚やお肉など他の食材でもOKです。