たらと春菊のかき揚げ

効用
ク:臭み消し材料(2人分)
- 生たらの切り身
- 1切れ
- ┗塩
- 少々
- ┗日本酒
- 小さじ1
- 春菊
- 1/4わ(50g)
- ホールコーン
- 30g
- 小麦粉
- 大さじ1
- (A)天ぷら粉
- 1/2カップ
- ┗冷水
- 1/2カップ
- 揚げ油
- 適量
- 塩
- 少々
- レモン(くし切り)
- 2/8切れ
How to cook(作り方)
- 1.
- たらは、一口大に切り、塩・日本酒をふり、5分おき、水気をペーパータオルでしっかりと拭く。
春菊は柔らかい葉を摘む。ボールにたら、春菊、しっかり水切りしたコーンを入れ、小麦粉を加えて全体にまぶす。
- 2.
- 別のボールに、(A)を入れて菜箸でさっと混ぜ、(1)を加えて大きく混ぜる。
- 3.
- 揚げ油を170~180℃に熱し、(2)を大きめのスプーンですくって落とし入れ、カリッとするまで2~3分揚げる。油をきって器に盛り、塩とレモンを添える。
お鍋だけじゃない!冬に美味しい春菊とタラを使ったサクサクのかき揚げ
お鍋の具としてお馴染みの春菊とタラを使ったボリュームたっぷりのかき揚げです。
春菊は軟らかい葉の部分を使い、タラは日本酒で下味をつけることで身が硬くなるのを防ぐため、具はとてもやわらかく、衣はサクサクのかき揚げになります。
本醸造とピッタリの相性です。